 |
 |
|
 |
家紋を伝統の江戸木彫刻の技法で彫り上げ家紋額を作成します |
 |
当工房では優れたデザインの美しさをもつ家紋を、国産最高級の杉や欅(ケヤキ)を使用し江戸木彫刻という江戸伝統の技法で家紋を彫り上げ全国の皆様のもとへお届けいたします。オーダー家紋・様々な家紋種類の彫刻もお受けしております。 |
伝統の彫刻師が彫りあげる家紋の逸品 |
本来”平面”の家紋デザインを、江戸木彫刻歴半世紀以上の彫刻師が熟練の技術と経験によって木目を巧みに使い至高という名にふさわしい家紋額を作成します。 |
家紋額を家内安全・商売繁盛に |
代々伝わる家紋を通して彫刻師が皆様の繁栄と発展を祈念し心を込めて作成いたしております。 |
|
 |
 |
 |
家紋に最適の木目を使用するため木目の良くない部位は一切使用しないのが当工房彫刻師のこだわりです。家紋に使用する木材は国産の樹齢数百年以上の高級天然木。材質は家紋の種類にあわせて杉(スギ)材か欅(ケヤキ)材のいずれかを採用します。
この一貫した方針でお客様の家紋に合わせて材質を選定し、家紋に合う一番素直な木目を使用することで木目の美しさと木本来の深い色味が楽しめます。 |
 |
 |
▲欅(ケヤキ) |
▲杉(スギ) |
|
 |
 |
彫刻師は江戸の伝統を継承したこの道半世紀以上の巨匠。その腕は、東京都指定伝統工芸の指定や東京都伝統工芸品産業の継承者都知事賞の受賞が物語ります。
荒削りから仕上げまでの様々な工程では数百本もある種類の鑿(ノミ)や、大小合わせて数百丁ある鉋(カンナ)を使い、木の材質や様々な曲線、お客様のご依頼された家紋デザインに対し彫刻師が匠の技と心を込めて皆様の家紋額を作成しています。
すべてご注文から彫刻師が家紋種類を問わず一貫して手彫りで作成する完全オーダーメード商品となっておりますのでお届けには20日から1ヶ月ほどお待ち頂きますことを予めご了承ください。 |
 |
▲東京都伝統工芸認定マーク |
 |
▲東京都伝統工芸品産業の継承者都知事賞 |
|
 |
お客様が安心してご購入できるように、届いた家紋がお気に召さない場合は返品に応じております。大切な家紋を作成いたしますので、作品にご不満の場合は代金はいただけません。
ご依頼をいただいたすべてのお客様に「頼んでよかった」と思っていただきたいという職人としての一途な想いです。 |
 |
 |
これまで数多くのお客様からご依頼いただいているのも、「お客様第一主義」を貫いてきたからと思っております。今後もお客さまからのお問い合わせ、ご要望、ご意見等については迅速かつ誠実な対応を心がけ、お客さまの信頼と期待におこたえできる様、常に高い技術の研鑽と最高品質の家紋額商品の提供に努めてまいります。 |
 |
|
ページトップへ |